助産師ママ
最新記事 by 助産師ママ (全て見る)
- 赤ちゃんの肌を守れ!出産後のお肌トラブルを避けるために! - 2019年6月24日
- 妊婦健診が楽しくなるエコー写真の見方を知ろう! - 2019年3月8日
妊娠3ヶ月の人はまだお腹も目立たず周囲も気づかないことが多く、人知れずつわりに悩まされることが多い時期です。
特に初めて妊娠した人は、変わりゆく自分の体調に戸惑いますよね。また別の立場では、初めて妊娠した人が身近に出来たパパや家族、職場の同僚などは妊娠3ヶ月の妊婦さんにどう接すればいいのか、戸惑う場合もあります。
今回は妊娠初期にまつわる様々な疑問を持つ人向けに、答えられる限り答えました。妊娠3ヶ月にまつわる、もやもや解消に役立つはずです!
妊娠3ヶ月目のママのよくある疑問点
まず先輩ママ達の妊娠3ヵ月目の時期の悩みや疑問を紹介します。
あなたの悩みに近い疑問・不安もあるはず!
妊娠3ヶ月の悩みって何があるの?気をつけて過ごすポイントがあるなら知りたい。
つわりがつらい。いつまで続くの?
今困っている症状がある。つわりなのか?一般的なつわりの症状を知りたい。
つわりが来ていない。これから来るの?
妊娠に気づくのが遅れてしっかり運動をしていた。赤ちゃんに問題ないか心配です。
マタニティマークを付けたら危険って聞くけど、つわりもあるからもしもの時にどうしたらいいの?
2人目妊娠だけどつわりの症状が違う。こんなことってあるの?
つわりでしんどいけど、自分の希望を伝えにくい。わがままだと思われて、つわりのつらさを理解してもらえない気がする。他の人はどうやってこの時期を乗り越えたのか知りたい。
気になる妊娠3ヶ月(8~11週)の症状
妊娠2ヶ月から高体温が続き、微熱や体のだるさ、強烈な眠気やつわり、イライラや頻尿、便秘や痔などの不快症状が表れやすい時期です。
思うように体が動かず家族や職場に迷惑をかけることもあるでしょう。
もしくは、見た目には妊婦と分からないので、周囲に気付いてもらえず人知れずつらさを抱えがちになりやすいです。
働く妊婦さんは、特に決まりはありませんが流産の危険性が少なくなる妊娠10週目前後に職場報告をしましょう。
またこの時期に主治医に相談して、役所に母子手帳をもらいに行きます。
妊娠3ヶ月目のママが注意したいこと
まず、つわりへの対処が必要です。
空腹だと具合が悪くなる人はキャンディや一口チョコなどで急場をしのぐ、匂いで具合が悪くなる人はマスクをしたり周囲に素直に事情を話して理解を得るなど、工夫をしましょう。
妊娠中は免疫力が低下するので、満員電車や人ごみをなるべく避けることも必要です。
長時間同じ姿勢を保つのは血流悪化につながるので適度に休憩したり姿勢を変えるなどしましょう。
便秘や痔に悩む人は、ヨーグルトやキムチ、納豆やごぼう、きのこやさつまいも、海藻類や乳製品など食物繊維と乳酸菌を多く含む食べ物を摂るようにしてください。水分をこまめにとり、体調が良ければ軽く汗をかく程度の運動をしましょう。症状がつらければ産婦人科で薬を処方してもらえます。
働く妊婦さんは、つわりや妊娠高血圧症候群ら切迫流産などで具合が悪くても休めない時に、母性健康管理指導事項連絡カードを使うことができます。産院でもらえたり厚労省HPからダウンロードもできます。
妊娠3ヶ月目のママの疑問にお答えします!
Q.妊娠3ヶ月の悩みって何があるの?気をつけて過ごすポイントがあるなら知りたい。
妊娠3ヶ月の症状にありがちなつわりの不快症状に悩まされる人が多くなります。食欲不振のつわりになった人は赤ちゃんに栄養が行き渡らないことを悩みますが、食べられるものを口にすれば良いので心配いりません。妊娠前の体と明らかに異なるの当たり前です。妊婦さんは罪悪感を持たずに、疲れたら体を横にして休めたり姿勢を変えたり、眠気を誘う単調な作業から離れて気分転換を図るなどしましょう。
Q.つわりがつらい。いつまで続くの?
一般的に妊娠12週目以降からつわりが落ち着いて来る人が徐々に増えて来ます。つらいつわりには必ず終わりがあるのです。それまでは気分転換をしてつらい気持ちを溜め込まないようにしましょうね。
Q.今困っている症状がある。もしかしてつわりなのか?一般的なつわりの症状を知りたい。
つわりの症状には個人差があります。一般的なつわりの症状には、吐き気、胃のもたれや胸やけ、眠気、匂いで具合が悪くなる、食欲不振、嘔吐、食べづわり(空腹だと気持ち悪くなる)、食べ物の好みの変化、頭痛、口の中が気持ち悪いなどがあります。
Q.つわりが来ていない。これから来るの?
つわりが来ない人もいます。妊娠9週目までにつわりがなければ、つわりがないままで過ごす人もいますよ。
Q.妊娠に気づくのが遅れてしっかりと運動をしていた。赤ちゃんに問題ないか心配です。
出血や下腹部痛など異常がないなら問題ありませんよ。今後は激しい運動は控えましょう。
Q.マタニティマークを付けたら危険って聞くけど、つわりもあるからもしもの時にどうしたらいいの?
マタニティマークを付けたことにより不快な目にあった話がネット上で出回っています。本来マタニティマークの意味は、交通機関等を利用する際に身につけてもらい、周囲が妊産婦(妊娠中の女性及び産後1年を経過しない女性)への配慮を示しやすくするものです。国としても妊産婦にやさしい環境づくりをしたいのです。マタニティマークを付けたことで思いがけない優しさに出会った人も数多くいます。妊婦に限らず手伝いを必要とする人に、手を差し伸べて助けてあげたいと思う人たちもいるのを忘れずに、マタニティマークをつけましょう。
Q.2人目妊娠だけどつわりの症状が違う。こんなことってあるの?
あります。1人目より2人目を妊娠中のつわりがより重く感じる人がいたり、1人目妊娠中の時の食べ物の好みはケーキだったのに2人目妊娠中の時に柑橘類に変わる人がいたりします。つわりの症状が変わることはおかしいことではありません。
Q.つわりでしんどいけど、自分の希望を伝えにくい。わがままだと思われて、つわりのつらさを理解してもらえない気がする。他の人はどうやってこの時期を乗り越えたのか知りたい。
つわりのしんどさと周囲への気遣いの狭間で苦しむ気持ちはよく分かります。ですが、実際につわりになったことがない人にはつわりのしんどさは分かりません。あなたが苦しい中で無理して頑張っても周囲は「なんかよく分からないんだけど、何か様子がおかしい」と感じるでしょう。周囲に言えず無理をして切迫流産や早産になった妊婦さんもいます。そうなった時に周囲の人に「もっと頼ってほしかった」と心配させるかもしれません。一人の大人としてきちんと自分の状態を伝えて、今の自分にできることとできないことを意思表示して配慮や手助けを求めるスキルは、出産後の子育てにも役立ちます。乗り越えた人は上手に甘えて自分も周囲も守る人ですよ。
妊娠3ヶ月目ママの不安を解消!まとめ
つわりのある妊婦さんは対処に悩み、取り巻く人たちはその変化に戸惑う時期でしょう。
今回の記事で、乗り越え方が見えてきたのではないでしょうか。
妊娠3ヶ月は一番悩む時期かも知れません。
先輩ママたちも悩んで、乗り越えてきました。だから大丈夫です。
新しい命を無事に産み出すまではまだ先です。迷うことなく、体を労わることを第一に過ごしてくださいね。
妊娠中・育児中のコスパ最高のサービス!
以下のサービスは、現在進行形で育児に奮闘するファイナンシャルプランナーでもある管理人が、妊娠中や育児に奮闘するパパママに自信をもっておすすめする必須サービスです!
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ポイント① | 250誌以上読み放題・オフライン閲覧可・楽天ポイント支払いOK |
ポイント② | パソコン含む複数台で登録できるので夫婦別の端末で利用可能 |
費用と無料期間 | 31日間の無料期間あり/月額380円(税抜) |

オススメ度 | ![]() |
---|---|
ポイント① | 紙オムツをどこよりも安く購入可能!他にもパパママ限定特典多数 |
ポイント② | 動画や音楽視聴など全てのAmazonプライム特典も利用可能 |
費用と無料期間 | 30日間の無料期間あり/年会費4,900円or月額500円 |
https://mamanaru.info/amazonprime/
