出産方法 PR

海外では当たり前!?希望者増加中の無痛分娩について知ろう!

The following two tabs change content below.

助産師ママ

現役助産師であり、自宅では母として育児奮闘中!共働きなので、自宅では夫婦で協力して全力育児の毎日です。妊娠と出産は夫婦にとって家族に変わる大切な時期!様々な問題や悩みを解決していく度に家族の絆は深まるハズ!お互い頑張りましょう!!

お産の時「ツラく長〜い陣痛を耐え抜いた先に、赤ちゃんと感動の対面が待っている!だからママになるにはお産のツラさは必ず乗り越えねばいけないもの!」

という痛みを伴うイメージがありませんか?

確かに一昔前の日本の主な分娩方法は自然分娩でした。

ところが今は様々な分娩方法が知られてきて、痛みを軽減させたお産も選べるようになってきました。

今回は痛みを和らげながらお産をする「無痛分娩」について扱います。

そもそも無痛分娩ってどんな出産方法なの?

 無痛分娩は、麻酔薬を使うことで痛みを軽くする分娩法です。

背中の硬膜外に麻酔を入れて、陣痛の痛みを和らげながら経腟分娩する硬膜外麻酔が主流です。

「無痛」とありますが麻酔の効き方には個人差があり、痛みはゼロではありません。

意識があり痛みに振り回されず冷静になることができ、自分でいきむことができるので赤ちゃんが出てくる感覚があります

痛みに対する恐怖心が強い人や、パニックを起こしやすい人、高血圧などの合併症がある人にオススメです。

アメリカとフランスでは自然分娩よりも無痛分娩が主流で、痛みが少なく体力消耗も少ないことで産後の回復が早く育児にスムーズに移行できるメリットが支持されています。

また、専門の麻酔医がつき事前にカテーテルを装着する準備が必要なため、出産日を決めて入院する計画分娩になることが多いです。

自然分娩の途中に妊婦さんの体力や赤ちゃんの状態を見て、途中から無痛分娩に切り替わる場合もあります。


b3adb4483f00b23330db00324fb2abdc_s

無痛分娩で使う麻酔って大丈夫?リスクはないの?

麻酔と聞くと全身麻酔、部分麻酔が浮かびます。

麻酔注射は怖いと感じる人もいるでしょう。

分娩時には、産婦人科医以外に専門の麻酔科医が分娩経過を見ながら処置してくれるので、あまり怖がらなくても大丈夫です。

一般的な硬膜外麻酔という区域麻酔は、赤ちゃんに影響はまずありません

もし医師の判断で全身麻酔になった場合は、赤ちゃんが眠ったまま誕生することもあります。

無痛分娩で麻酔をかけるタイミングは、陣痛前から行う場合と陣痛後に行う場合の2つがあります。

陣痛前の場合は陣痛促進剤を使っての誘発分娩になり、陣痛後の場合は陣痛が弱くなりますが自然分娩とほぼ同じ流れになります。

無痛分娩のリスクはあるの?

①足の感覚が弱まることでいきみが弱くなり鉗子・吸引分娩になる割合が高め

血液が固まりにくい体質や背中に病気のある人など、
妊婦さんによってはリスクが高いため無痛分娩の選択不可であるこ

ごくまれに本来の麻酔部位以外に麻酔薬が混入して頭痛などの症状が現れる

※①の鉗子・吸引分娩について、鉗子分娩は金属製器具で赤ちゃんの頭を挟んで引き出す方法で、吸引分娩はシリコン製カップで赤ちゃんの頭を吸引して引き出す方法です。

柔らかい赤ちゃんの頭に跡がつかないか心配になりますが、時間が経てば跡は消えますので安心ください。


b24ad6f6e521b030d26cf6bc127c9096_s

無痛分娩のデメリットは費用?気になる費用はどれくらい??

 痛みが少なく体力消耗も少ないことで、産後の回復が早く育児にスムーズに移行できるメリットがある一方、デメリットは何かと言えば、

①自然分娩より費用が高い

②陣痛より注射の方が痛く感じる

というものが挙げられます。

②はデメリットとは言えないかもしれません・・・

気になる費用は産院によって様々です。

個人施設では自然分娩の費用プラス数万円、大きい病院では自然分娩の費用プラス十数万といったところが多いようです。各産院で確認が必要です。

91712003739b99820065eeb266ec65fc_s

無痛分娩で出産をしたいと思ったらやるべきこと

妊婦健診時に無痛分娩を希望している旨を伝える方法と、最初から近所の無痛分娩実施施設を探す方法があります。

日本産科麻酔学会の無痛分娩施行施設の紹介ページなど見てみるとよいでしょう!

無痛分娩を実施していない産院では実施している別の産院を紹介されるかもしれません。

できれば妊娠32週までに希望を伝えておいてください。

無痛分娩実施施設でも早めに無痛分娩希望を伝えておきましょう。

産院の方針や長所短所をスタッフと事前に相談しておけるのと、妊婦さんの妊娠経過を見て身体の状態を考慮してスムーズに対応してもらいやすいからです。


63ad9024c97d86e8afe03319d8be2369_s

無痛分娩を選んだ理由 体験談紹介

[voice icon=”https://mamanaru.info/wp-content/uploads/2016/08/514180.jpg” name=先輩ママさん” type=”r big”]一時期海外に住んでいたことがあり、滞在国で出産する可能性を考えてあらかじめ調べた時に、世界では自然分娩が当たり前というわけではないことを知りました

「母親はお産の痛みを乗り越えなければ一人前じゃない」という価値観以外に、「お産の痛みを少なくして、母親として1日も早く自立し育児に専念して生活を支える」価値観を知ったことが、今回無痛分娩を希望するきっかけになりました。

もちろん費用はかかりますが、出産を体験する余韻よりも、これから待ち受ける育児生活に早く慣れたい気持ちが強いです。

母親としての人生はこれからが長いですから。時に周囲から助言をいただきながら、子どもと家族と共に楽しんで生きていきたいです。[/voice]

無痛分娩ついて知ろう まとめ

ツラいお産の痛みを和らげつつ赤ちゃん誕生も実感できる無痛分娩

産後の回復が早いメリットと出産費用が少し高くなるデメリットを両天秤にかけて、じっくり選択してみてください。

一人目は自然分娩、二人目は無痛分娩を経験した先輩ママによると、無痛分娩の方がツラくなくて良かったと言っています。

自然分娩が当たり前の時代から、せっかく分娩方法が選べる時代になったのですから、周囲の理解を得ながら積極的に自分の分娩方法を考えてみましょう

 

妊娠中・育児中のコスパ最高のサービス!

以下のサービスは、現在進行形で育児に奮闘するファイナンシャルプランナーでもある管理人が、妊娠中や育児に奮闘するパパママに自信をもっておすすめする必須サービスです!

楽天マガジン(雑誌読み放題)
31日間の無料体験期間あり!
妊娠中や育児の情報収集や気分転嫁これ1つでOK.節約効果は抜群で、もう雑誌は買わなくなります。たまひよ、Pre-mo、Baby-moといった育児情報誌を中心に様々なジャンル200誌以上を読み放題。費用もたまひよ誌面の630円より全然安い月380円!
オススメ度
ポイント① 250誌以上読み放題・オフライン閲覧可・楽天ポイント支払いOK
ポイント② パソコン含む複数台で登録できるので夫婦別の端末で利用可能
費用と無料期間 31日間の無料期間あり/月額380円(税抜)

公式ページ

妊娠や育児の情報収集が、月380円でOKになり節約効果は抜群!!気分転嫁に他の雑誌も読み放題なのがさらに嬉しいポイントです。
Amazonファミリー(プライム会員)
30日の無料期間あり!
Amazonのパパママ限定有料会員のサービスを体験!CMで有名なAmazonプライム会員の全特典に加え、紙オムツなどをいつでも最安値で自宅までお届け!今なら様々なプレゼントも実施中!西松屋、アカホン、トイザらスは勿論、各種ドラックストアより安く紙オムツを楽々ゲットできます!
オススメ度
ポイント① 紙オムツをどこよりも安く購入可能!他にもパパママ限定特典多数
ポイント② 動画や音楽視聴など全てのAmazonプライム特典も利用可能
費用と無料期間 30日間の無料期間あり/年会費4,900円or月額500円

公式ページ

昨年のマザーズセレクション大賞受賞のサービスでもあり、先輩パパママの利用者も多いですよ

https://mamanaru.info/amazonprime/

ABOUT ME
助産師ママ
現役助産師であり、自宅では母として育児奮闘中!共働きなので、自宅では夫婦で協力して全力育児の毎日です。妊娠と出産は夫婦にとって家族に変わる大切な時期!様々な問題や悩みを解決していく度に家族の絆は深まるハズ!お互い頑張りましょう!!