助産師ママ
最新記事 by 助産師ママ (全て見る)
- 赤ちゃんの肌を守れ!出産後のお肌トラブルを避けるために! - 2019年6月24日
- 妊婦健診が楽しくなるエコー写真の見方を知ろう! - 2019年3月8日
妊娠判明から出産まで、ママと赤ちゃんは一心同体の共同生活です。
ママの食べる食べ物、飲む物などから栄養を貰い、赤ちゃんは日々、物凄いスピードで成長しています。
十月十日、およそ10カ月にわたるママと赤ちゃん、そしてパパとの様々な成長期間。
それが妊娠期間です。
ですが、順調な妊娠経過なら問題ないのですが、生活習慣、食習慣など改善しても予想だにしないハプニングが起こることもあります。
例えば流産、早産という言葉から前向きなイメージを持てないように、切迫流産、切迫早産と言われるとドキッとするパパママは多いです。
しかし、そう診断される可能性もあるかもしれません。
ですが覚えておいて欲しいのが、流産と切迫流産は別物です!
ここでは切迫の正しい意味を知り、もし今後の妊娠経過にて切迫流産・切迫早産と言われても、落ち着き、前向きに対応できるように紹介していきます。
切迫の正しい意味を知ろう!切迫流産・切迫早産でも焦らない!
早産や流産は言葉の意味通り、あまり前向きな出来事ではありませんよね。
早産はその後の医療サポートにより、健康な赤ちゃんに育つこともありますが、流産はそうもいきません。
早産・流産の言葉が持つ強烈なイメージがあることで、切迫と言葉が追加されても必要以上にネガティブに受け止めてしまうママパパは少なくありません。
そもそも、切迫という言葉の意味は、「非常に差し迫ること。緊張した状態になること。」などです。
つまり切迫早産、切迫流産とは、早産と流産に差し迫る緊張した症状ということになります。
同時にきちんとした治療を行うことで妊娠を続行することも出来ることも意味します。
とはいえ、切迫早産、切迫流産の症状はリスクが高まっている状態です。
可能な限り早くサインに気づき、生活習慣の改善や治療をしてかなければいけません。
切迫○○と言われても絶望する必要がないことをまずしっかりと知り、次は黄色信号が点滅している切迫流産、切迫早産の状態について知っておきましょう!
切迫流産の時期や症状について知ろう!
切迫流産と診断される時期は、妊娠初期から妊娠22週までとなります。
妊娠初期となる時期に起こる流産は、医学的には早期流産と呼びます。
早期流産の原因はママの体質や生活習慣などではなく、着床時や受精時の何らかの異常なので誰にでも可能性はあります。
もしそのようなことになっても悲観することはやめましょう。
誰のせいでもありません!
妊娠検査薬での陽性反応から妊婦健診で妊娠確定を言われ、母子健康手帳を貰うまで少し時間が空くのは、早期流産のリスクもしっかりと判断しているからです。
切迫流産は、流産の危険が高まっている状態ではあります。
しかし、赤ちゃんが子宮内に残り、しっかりと心音も確認できる状態です。
慌てることなく、宿ったばかりの赤ちゃんを守るために、切迫流産の症状を知り、治療方法、緩和方法も知っておきましょう!
切迫流産の症状
やっかいなことにママの自己判断は難しいです。
普段と違う量の出血や長引く場合、下腹部の変な痛みなどあればすぐに担当医に相談しましょう。
妊娠初期は非常日大切な時期です。
症状を甘く考えず、神経質なくらいでちょうどよいです。
切迫流産の治療
「安静」。この一言につきます!
症状が重い場合は、止血剤や子宮収縮抑制剤なども用い、入院することもあります。
根本的な治療はなくあくまで、緩和目的となり、基本的に安静に過ごすことです。
続いて切迫早産の時期や症状について知ろう!
続いて切迫早産についてですが、妊娠22週以降から妊娠37週までとなります。
妊娠22週から37週までの間に赤ちゃんが生まれてしまうことを早産と言います。
この期間に生まれる赤ちゃんは早産児と言われ、おなかにいる期間が短いほど体の未成熟で合併症を引き起こす可能性が高くなります。
37週以降から42週までの期間を正期産といい、出産予定日はこ40週0日を指します。
この期間に入ればいつ赤ちゃんが生まれても機能も成熟しており安心と言えます。
切迫早産はこの正期産に入る前であるまだ子宮で育てたい時期にお産の兆候が出てしまうことです。
やはり診断されると心配になると思いますが、定期的な妊婦健診で早い段階で発見できれば治療も緩和も出来るので大丈夫です。
こちらは切迫流産と違い、自覚症状もわかりやすいので症状を知り、異変を感じたらすぐに病院へ行きましょう!
切迫早産の症状
下腹部の張りや痛み
いつもと違う継続的な痛みや張りを感じたら黄色信号です!
出血
この時期は少量の出血でも要注意、赤色が強い場合は早急な受診を!
おりものの変化
感染症が原因の切迫早産の場合、においの強いおりものが見られます。
また、子宮頸管と言われる子宮の出口にある細長い管の長さが短いと切迫早産と診断されることもあります。
妊娠中の子宮と子宮頸管のイメージとして、膨らませた風船が子宮、掴む部分が子宮頸管です。
切迫早産の原因
多くの場合が感染症によるもので、他にはストレスなど主にママに原因があることが多いです。
定期的な妊婦健診での赤ちゃんの順調な成長だけでなく、母体の健康もしっかり見ているので診断されても慌てないように!
切迫早産の治療
症状に合わせて自宅安静、入院安静と決まってきます。
子宮頸管が短い場合は入院となる場合が多く、点滴治療なども行われます。
自宅安静の場合でも、基本的には横になり文字通り安静に過ごさなくてはいけません!
おなかの張りも貼り止め薬が処方されることもあり、切迫早産で安静という指示が出たら限りなく赤に近い黄色信号だと思い、まずは安静に努めましょう!
赤ちゃんを1日でも長くおなかの中で育むことはこの時期一番大切なことです。
それ以外のことは考えないこと。出産後いくらでも挽回できます。
切迫流産と切迫早産について まとめ
妊娠前期の切迫流産。
妊娠中期から後期の切迫早産。
切迫流産は防ぐ用のないことも多いですが、切迫早産はママの妊娠中の過ごし方に影響を大きく受け発症することが多いです。
いずれにしろ、無理をせず規則正しい生活を送ることが一番の予防となります。
医師より、切迫流産・切迫早産と言われても慌てず安静に過ごすことを守れば大丈夫です。
安心して静養しましょう。
妊娠中・育児中のコスパ最高のサービス!
以下のサービスは、現在進行形で育児に奮闘するファイナンシャルプランナーでもある管理人が、妊娠中や育児に奮闘するパパママに自信をもっておすすめする必須サービスです!
オススメ度 | ![]() |
---|---|
ポイント① | 250誌以上読み放題・オフライン閲覧可・楽天ポイント支払いOK |
ポイント② | パソコン含む複数台で登録できるので夫婦別の端末で利用可能 |
費用と無料期間 | 31日間の無料期間あり/月額380円(税抜) |

オススメ度 | ![]() |
---|---|
ポイント① | 紙オムツをどこよりも安く購入可能!他にもパパママ限定特典多数 |
ポイント② | 動画や音楽視聴など全てのAmazonプライム特典も利用可能 |
費用と無料期間 | 30日間の無料期間あり/年会費4,900円or月額500円 |
https://mamanaru.info/amazonprime/
